[脱酸素剤封入の商品はチャック無しの袋となります]
一部商品については夏季期間は商品の劣化を抑えるため脱酸素剤を封入しておりますが
脱酸素剤に対応した当店の袋はチャックが無い袋になっております。
※対象商品についてはチャック付きタイプの袋についてをご参照下さい。

春摘みダージリン(ファーストフラッシュ)

紅茶:春摘みダージリン(ファーストフラッシュ)_1
紅茶:春摘みダージリン(ファーストフラッシュ)_2
紅茶:春摘みダージリン(ファーストフラッシュ)_3
紅茶:春摘みダージリン(ファーストフラッシュ)_4
紅茶:春摘みダージリン(ファーストフラッシュ)_1
紅茶:春摘みダージリン(ファーストフラッシュ)_2
紅茶:春摘みダージリン(ファーストフラッシュ)_3
紅茶:春摘みダージリン(ファーストフラッシュ)_4

WEB特価!春摘みダージリン(ファーストフラッシュ)50%OFF ※割引率について

お電話価格を基準としたWEB価格の割引率です

<例> お電話価格1000円、WEB価格800円の場合・・・割引率20%OFFで表記しています

WEBからのご注文は効率的に受注できるためお電話価格よりお安く販売させていただいております

クリックで閉じます




登録リストをみる

クリックで閉じます

※ 獲得ポイントはクレジットカード以外のお支払方法をご選択の場合です。クレジットカードの場合は商品代金(税別)の3%分となります ポイントについてのページ

原材料:春摘みダージリン
食品添加物:無添加
保存方法:直射日光高温多湿を避け、冷所で保存
賞味期限:上記保存方法で6ヶ月
原産国:インド
等級:FTGFOP1

クリックで閉じます

クリックで閉じます

ご購入金額 本州・四国・九州 北海道 沖縄
税別3000円未満 630円 850円 1320円
税別3000円以上 110円 220円 880円

※送料・送付方法についての詳細は送付方法のページをご参照下さい。

クリックで閉じます


春摘みダージリン(ファーストフラッシュ)の詳細

涼しい時期に収穫するため発酵度が低く緑茶に近い味わいをもっているのが春摘みダージリンです。
ファーストフラッシュはその名の通りその年の最初のシーズン(3~4月頃)に収穫されます。

一番摘みで発酵が浅いため一般的にイメージされる紅茶とはやや異なる風味をもっています。

春摘み紅茶の若々しい香りとダージリンのほのかな甘味がお楽しみいただける逸品です。
爽快で飽きのこない軽い飲み口、ダージリンの気品を感じる逸品です。
ダージリンのファーストフラッシュはドイツや日本で人気が高い紅茶です(等級:FTGFOP1 茶園:ナムリン茶園、BALASUN茶園、RISHEEHAT茶園)
※フルーティヤのダージリンは100%混じりのない純粋な原料を使用しています。


春摘みダージリン(ファーストフラッシュ)の飲み方

1カップあたりの分量目安 : 2.3g
蒸らし時間 : 約3.5分〜
湯温 : 熱湯(90〜100℃)


食品表示法に基づく表記

原材料:春摘みダージリン
食品添加物:無添加
保存方法:直射日光高温多湿を避け、冷所で保存
賞味期限:上記保存方法で6ヶ月
原産国:インド
等級:FTGFOP1

春摘みダージリン(ファーストフラッシュ)を購入されたお客様の声

あなたもレビューを書きませんか?

最新の5件を表示しています すべてを見る(24件)

比べると夏摘みの方が好きですが、  2025.07.18  by サワークリーム

春摘みも飲みたくなるので常備しています。色んなお茶を毎日数種類、沸かしたり水出し。 激しい暑さに負けない渋みや強さを感じるセカンドに比べ、ファーストは柔らかい陽射しの下の爽やかな新緑のよう。清々しさと繊細さ、淡さ軽さ、さっぱりすっきり、でしょうか。でも冬を越え吹き出した、育って行こうとする力強さを秘めているような、口の中に広がる風味は確かで素晴らしく、それぞれの良さを、気候や体調に合わせて、自然のちからを頂いているという感じです。 このお値段でこの味わい、迅速な発送、いつも有り難く買わせて頂いてます。

ダージリンではなく龍井茶のようです  2024.10.09  by モカ・マタリが好き

値段が安かったので文句を言えない感じがしますが、ダージリンではなく中国の緑茶(龍井茶)のような味で、香りが薄く感じました。次は他の銘柄を買うようにします。

コスパが良い  2023.05.06  by meji

これより値段が数倍高い「世間一般の」春摘みと比較するのはフェアでないことを承知の上であえて評価すると、特有のフレッシュな香りが少なく雑味も気になるが、間違いなく春摘みの味であり、これまではなかなか出来なかった「普段飲み」ができることを考えると、非常にお得だと思われる。

夏摘みより春摘み  2022.12.20  by mica

以前、飲み比べてみて春摘みの方が好みだったので再度購入しました。 香りを楽しむなら断然こちらです。 香りと味のいいとこ取りをするなら夏摘みです。 ぜひ、ストレートで味わっていただきたいです。

アイスで飲むとまるでハーブティーのような美味しさ  2022.06.12  by U-chin

やはり本物のダージリンはアッサム、ニルギリやセイロン等のいわゆるインド原産の「紅茶」の味とは大きく異なりますね。ダージリンはもともと中国原産の茶種なので当然なのでしょう。 ホットですと、紅茶と緑茶の中間のような味わいで、そこへマスカットフレイバーがほんのりと香り、後口が滑らかでとても優雅な気分に浸れます。特に、ファーストフラッシュなので香りにさわやかさや若さがあり、飲み口に勢いがあります。(セカンドフラッシュになると香味にもっと重みと味の太さが出てきます。) また、アイスで飲むと紅茶と言うよりも、まるでハーブティーのような実に爽やかで口中がきれいにリフレッシュされる美味しさです。 ただし、淹れ方がとても難しいです。茶葉のグラム量、湯温、浸漬時間、カップの形まで・・・美味しく飲めるまで相当数の試行錯誤が必要でした。 ただ漫然と淹れても、なかなか美味しくは飲めないと思います。


春摘みダージリン(ファーストフラッシュ)を使ったレシピはこちら