プレミアムサービス会員様限定ポイントアップキャンペーン!(9/19 11:00 ~ 9/22 11:00まで)
<ポイント還元率>ゴールド会員様:12% シルバー会員様:10% ブロンズ会員様:8% ※カード決済の場合はそれぞれ-2%となります
→プレミアムサービスについてはこちら ※アップ分のポイントについてはログインしてご確認下さい。

紅なつめ(無添加・砂糖なし)

ページへもどる
ドライフルーツ:紅なつめ(無添加・砂糖なし)_1
ドライフルーツ:紅なつめ(無添加・砂糖なし)_2
ドライフルーツ:紅なつめ(無添加・砂糖なし)_3
ドライフルーツ:紅なつめ(無添加・砂糖なし)_1
ドライフルーツ:紅なつめ(無添加・砂糖なし)_2
ドライフルーツ:紅なつめ(無添加・砂糖なし)_3

WEB特価!紅なつめ(無添加・砂糖なし)20%OFF! ※割引率について

お電話価格を基準としたWEB価格の割引率です

<例> お電話価格1000円、WEB価格800円の場合・・・割引率20%OFFで表記しています

WEBからのご注文は効率的に受注できるためお電話価格よりお安く販売させていただいております

クリックで閉じます



※ 獲得ポイントはクレジットカード以外のお支払方法をご選択の場合です。クレジットカードの場合は商品代金(税別)の3%分となります ポイントについてのページ

原材料:紅なつめ
保存方法:15度以下保存
賞味期限:上記保存方法で約3ヶ月
原産国:中国

クリックで閉じます

紅なつめ(無添加・砂糖なし)100gあたりの栄養価

クリックで閉じます

ご購入金額 本州・四国・九州 北海道 沖縄
税別3000円未満 630円 850円 1320円
税別3000円以上 110円 220円 880円

※送料・送付方法についての詳細は送付方法のページをご参照下さい。

クリックで閉じます


紅なつめ(無添加・砂糖なし)の詳細

厳選のドライフルーツ 紅なつめ(無添加・砂糖なし)です。
※機械的に種を抜いておりますのでまれに種が残っている場合がございます。ご注意下さい。

当店の紅なつめは添加物や砂糖を使用せず乾燥させただけのなつめです。
なつめには糖質、各種アミノ酸、たんぱく質、ビタミンA、B2、Cのほか、微量のカルシウム、リン、鉄、マグネシウム、カリウム等と、豊富な栄養を誇っています。

なつめはその食べやすさと豊富な栄養素で当店において人気・リピート率が高い商品の一つです。
自信を持ってオススメできるなつめです。
※100gあたり目安個数:約30個

■■■なつめとデーツ(ナツメヤシ)の違いについて■■■
当店では「なつめ」と「デーツ(ナツメヤシ)」と取り扱っておりますが名前が似ているため2つの商品の違いについて簡単にご説明致します。

なつめ(棗)はヨーロッパ南東部から中国にかけて自生する落葉小高木または低木で鉄分や葉酸、リン、トリテルペノイド、カルシウム等が豊富に含まれています。

デーツ(ナツメヤシの果実)は、ペルシャ地方原産の果実で、亜鉛、カリウム、食物繊維、ポリフェノールの豊富なフルーツです。日本人に不足しがちなミネラルを豊富に含み、特にカリウムと鉄分が多く含まれています

※名前は似ていますがなつめとデーツは植物の種類が違いますので全く違う商品となります。


食品表示法に基づく表記

原材料:紅なつめ
保存方法:15度以下保存
賞味期限:上記保存方法で約3ヶ月
原産国:中国
栄養成分(100gあたり)

紅なつめ(無添加・砂糖なし)を購入されたお客様の声

あなたもレビューを書きませんか?

最新の5件を表示しています すべてを見る(84件)

コスパ味良き  2023.08.26  by こや

サクフワななつめやしです!安いのに他のスーパーなどのものと遜色無しです!最高

中国では薬膳料理に使われていますし、子供のお菓子として食べられているそうです。  2023.06.13  by M.K

私はそのまま食べてみて、噛めば噛むほどほのかな甘みがあって美味しかったです。 ナツメ、クコの実を鍋に入れて煮込めば自宅で簡単な薬膳料理が楽しめますよ‼ それに、両方とも最後に食べれば栄養も摂れますし、無駄になりません。

はじめての紅なつめ  2023.06.10  by こおこ

市販のお菓子を減らしたくて、最近ドライフルーツを色々と試しており、こちらの紅なつめもそのうちの一つです。爽やかな甘みがあり、小さな実ですが、3~4個でも満足感があり腹持ちが良いです。身体に良い成分が沢山で、女性に嬉しい鉄分や葉酸も沢山含まれているそうなので嬉しいです。

苦手  2023.05.24  by こまった蔵

他の方のレビューを見て購入しましたが、無理な味でした。健康に良いのは分かっていてもダメでした。残ったなつめどうすればいいか悩んでいます。

味がない!?  2023.05.10  by フミちゃん

最初の一口目は「味がしない?」と思いましたが甘くないからこそ安心して食べられます。1日3粒を続けてみようと思います!結果がでたらリピします。  <追記> ふやかした方が甘く感じます。もちろん白湯も飲み干してます。



Suppliers, Please contact us !